2006-01-01から1年間の記事一覧

ちょっと先のことを

まだ先のことだと思いますが就職先のことを。 今の自分でも考えているのは、まずはどこかの税理士事務所(or法人)で下働き、というもの。それで、どんなところで働こうか、働きたいかを考えてみる。 他のブログを見ていたらこんなのを見つけた。 そうゆう意…

第56回税理士試験結果

今年受けた法人税法はAでダメでした(x_x;) 今思えば、何であんなに解答欄が広いのに特定同族ではない!と思い切ったのか。 アレが出来てれば受かったかなぁなんて、調子のいいことを思ったりしました。さて、気を入れ直してがんばります。 来年は2つ一緒に…

課税期間がややこしい!!

講義終わった時は訳わかんなかったけど整理して読み込んでみたらわかってきたのでめもっとく。原則はどーでもいいので特例だけ。 大前提 短縮した課税期間は原則の課税期間を綺麗に4等分(12等分)した期間で固定。つまり各課税期間の開始の日と終了の日は状…

誰かぁ〜(>_<)

凡ミスで10点落としたんですけど。。。何とかして(>__

いつもの一日

…なはずなんだけど、何かしらんがやけに焦燥感がいっぱいの1日だった。とにかく朝から晩まで焦燥感がとめどなく溢れ出てくる。なんでだろ、消費税法の著しい変動の調整にくらっと来たんだろか。 もしかしてその前のミニテストでミスやったせいか。 年下たく…

ああ、確かに・・・

消費税が固まらないと決算を組むことが出来ないということで私も苦労しています(笑)。 (TAMA BAR はてな支店 - 会計事務所のお仕事・その後) 消費税って大事だね。

慰めてもらった、先生に(..;)

はい。そんなわけでミスに苦しむ私は先生のところへ勉強相談に行きました。曰わく「見ていてちゃんと伸びてますよ」と。 どんだけお世辞が入っていようと少しは落ち着く。曰わく「問題の解く量が必要なんですよ」と。 解けない問題は少なくなってきているか…

なりたい税理士像

今のうちに青写真を書き留めていこう。うん。 税金という知識を手段にして働く税理士(単なる税計算屋にはなりたくない)

読み返してみると

最近メールでしか投稿していなかったからあまり記事をまとめてみる機会がなかったのだけれど、今読み返してみるとネガティブなことしか書いてない・・・。スランプだぁ〜〜!

未だに納付税額が合わせられない(>_<)

初見の総合問題をちょこちょこと解いているのですが、、、納付税額が合わせられない。。。 間違いの原因ベスト3 転記間違い(特に桁ミス) 単なる足し引き間違い 計算に考慮忘れ んな感じ。 こんなだから、課税売り上げ割合は合わないわ、控除仕入れ税額は合…

仕入れ税額控除が…

考えなきゃいけない点がどんどん増えていく…。 正直、個々の理解については問題ないと思うんだけど、、、計算が…(爆)計算が複雑⇒頭フル回転&今の居場所確認多⇒気を抜くと(抜いたつもりはなくても)ミス⇒( ̄口 ̄)もうすでにそんな自分が見える…。。。

書き疲れ?

書き癖というかなんというか、私は文字を書くときに丁寧に書こうとすると小指の第一関節を机に強く押し付ける感じになるみたいだ。第一関節がちょっと出っ張ってるってのもあって、んで、痛い痛い(>_腱鞘炎並みに辛いかも?

計算で一番やってしまうミス

私の場合桁ミス…。これで今まで何度納付税額が合わなかったことか。。。 原因は何だろう? 可能性 問題文の読み間違い 計算用紙に転記時に間違え 計算用紙から解答用紙へ転記間違え 解答用紙での計算時に数字を読み間違え 解答用紙の金額欄に転記間違え 対応…

相変わらずだめ

知識の絶対量が足りないのも確かにある…けど。それを差し引いても追い付けてない。それでも去年の本試験前よりは断然解けてる。これは確か。でもまだだめ。全然追い付けてない。問題を解く量がまだまだまだ少ないのかぁ。。

あぁ。。。

消費税法が山場なのをいいことに計算やれてない…。

いやな予感

なんか区分経理が入るとホントごちゃごちゃしてくる。んなもんだから、計算ミスもするし取引分類間違えるし、資料読み間違えるし、転記わすれるし…(ぇ、全部?w。 多分これが最後まで足を引っ張りそう…。

理論マスターは結構似た文章が多い♪

消費税法の理論暗記についてちょっとだけ希望の光が見えてきた。それで「♪」。法人税法よりも同じフォーマットの条文が多いのに気づきました。事業承継(相続・合併・分割)とか仕入れ返還(課税仕入れ返還・引き取り返還)とか。ほかにも、仕入れ返還と売上…

条文がむかつく件

消費税法に限らず、法律の条文はわかりにくいです。私が思うに、その原因の一つはどれがどれを修飾しているかわからないまた、どこからどこまでかひとまとまりの語句なのかわからないということにあるように思います。 日常会話で例を挙げるなら、 今日買っ…

課税売上割合は屋台骨

消費税法の計算は課税売上割合を間違えると終わるということに気づきました。 これむちゃくちゃあぶねぇよ? 2問やったけど両方とも間違えたし…(・_・;)「終わる」ってのは、課税売上割合を間違えると仕入れ税額控除を全部間違えるから。。。恐ろしや〜。

計算でWhere am I?

課税売上割合やら仕入税額控除が入ってきて、計算をしている最中に「今自分は何をしようとしてたんだっけ?」とか「次は何をやる??」とか、自分の今いる場所がわからなくなったりする。まだまだ計算がちゃんと頭に入ってないからなんだけど、似たようなの…

これは何取引?

消費税法上、住宅の借入には消費税が課せられません(非課税)。国民感情の配慮みたいです。これを応用解釈して、社宅として借り上げ、社員に貸し出すような際にも消費税が課せられないことになっています(不動産会社→会社も会社→社員)。しかし、通達によ…

税法の基礎は消費税法で

受験専門学校での話に限りますが、消費税法の授業が一番税法の基礎を教えてくれます。去年一年法人税法をやりましたが税法の基礎についてはほとんどやってません。基礎というと、法律用語(若しくは、又は、及び、並びに、者、もの、物...)や申告手続きの概…

やり直すとできるんだけどなぁ

上級演習の問題をTACに行ったときは毎回一個はやるようにしています。 この上級演習、やり直せば満点近く取れてる。初見だとミスの連発で凹む。という繰り返しんやらかしています。 確かに初見の時に知識が曖昧で取れなかったところもあるのですが、さすがに…

上級演習8

決してわかってない訳じゃない。できないんだ..・ヾ(。>ホント何でだよぉ(x_x) 自分の意識外で集中力が途切れてんのかなぁ。ミスばっかし。。。

よく通られる道

今日、消費税の授業の後他の人が講師の人に質問をしていました。その講師の人は簿記論もやってるので簿記論の質問でした。 質問 トレーニングとかの問題はできるんですけど総合問題になると焦ってだめなんです。あと、もっと問題がやりたいのだけど問題が少…

上級演習7

…計算の方のミスが。。。 あとぉ。利益処分案がなくなった関係で別表5-1がめんどい。多分ポイントは、 利益準備金は前期末の数字が載る(当期の積立は翌期に決まるため計上されない) ただし、特別償却準備金、圧縮積立金などは会社法上も決算整理仕訳で計…

理論はやっぱし言葉の意味の違いを覚えることが大事

理論暗記をするときに一番気を付けているのは、「その言葉(熟語)の意味は何か」ということ。法人税法でこれを意識し出してから理論暗記が多少楽になった。似た言葉やほんのちょっと表現が違う言葉で意味が全然違うものとかが結構あるので。例えば法人税法…

ちょっとばかし

心に支えが欲しいと思ってしまう。ちゃんとしたやる気がね、、、ちょっとばかし負けてる。

上級演習5

中古資産の見積もり耐用年数の計算中、償却方法の変更の経過年数の計算とこんがらがって、見積もり耐用年数を間違えた。*1 役員給与・・・ミスもあってダメだった。→とりあえず復習したから今度は大丈夫 まだ科目の書き忘れ落としてる部分があったりして凹む…

上級演習6

どうも真剣みが足りないのか、計算でミスをしまくる。理論は予告も出てるし結構今でも覚えてるし満点近く取れるんだけど、計算が、ね。 先行取得の圧縮記帳with特別勘定・・・ちょっととまどってパニクった。圧縮記帳自体はOKなんだけど、関連した減価償却で…