2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

これは何取引?

消費税法上、住宅の借入には消費税が課せられません(非課税)。国民感情の配慮みたいです。これを応用解釈して、社宅として借り上げ、社員に貸し出すような際にも消費税が課せられないことになっています(不動産会社→会社も会社→社員)。しかし、通達によ…

税法の基礎は消費税法で

受験専門学校での話に限りますが、消費税法の授業が一番税法の基礎を教えてくれます。去年一年法人税法をやりましたが税法の基礎についてはほとんどやってません。基礎というと、法律用語(若しくは、又は、及び、並びに、者、もの、物...)や申告手続きの概…

やり直すとできるんだけどなぁ

上級演習の問題をTACに行ったときは毎回一個はやるようにしています。 この上級演習、やり直せば満点近く取れてる。初見だとミスの連発で凹む。という繰り返しんやらかしています。 確かに初見の時に知識が曖昧で取れなかったところもあるのですが、さすがに…

上級演習8

決してわかってない訳じゃない。できないんだ..・ヾ(。>ホント何でだよぉ(x_x) 自分の意識外で集中力が途切れてんのかなぁ。ミスばっかし。。。

よく通られる道

今日、消費税の授業の後他の人が講師の人に質問をしていました。その講師の人は簿記論もやってるので簿記論の質問でした。 質問 トレーニングとかの問題はできるんですけど総合問題になると焦ってだめなんです。あと、もっと問題がやりたいのだけど問題が少…

上級演習7

…計算の方のミスが。。。 あとぉ。利益処分案がなくなった関係で別表5-1がめんどい。多分ポイントは、 利益準備金は前期末の数字が載る(当期の積立は翌期に決まるため計上されない) ただし、特別償却準備金、圧縮積立金などは会社法上も決算整理仕訳で計…

理論はやっぱし言葉の意味の違いを覚えることが大事

理論暗記をするときに一番気を付けているのは、「その言葉(熟語)の意味は何か」ということ。法人税法でこれを意識し出してから理論暗記が多少楽になった。似た言葉やほんのちょっと表現が違う言葉で意味が全然違うものとかが結構あるので。例えば法人税法…

ちょっとばかし

心に支えが欲しいと思ってしまう。ちゃんとしたやる気がね、、、ちょっとばかし負けてる。

上級演習5

中古資産の見積もり耐用年数の計算中、償却方法の変更の経過年数の計算とこんがらがって、見積もり耐用年数を間違えた。*1 役員給与・・・ミスもあってダメだった。→とりあえず復習したから今度は大丈夫 まだ科目の書き忘れ落としてる部分があったりして凹む…

上級演習6

どうも真剣みが足りないのか、計算でミスをしまくる。理論は予告も出てるし結構今でも覚えてるし満点近く取れるんだけど、計算が、ね。 先行取得の圧縮記帳with特別勘定・・・ちょっととまどってパニクった。圧縮記帳自体はOKなんだけど、関連した減価償却で…

タブ型ファイラーはすでに必須道具

ITmedia Biz.ID:ブラウザの使い勝手を取り入れた「タブ型ファイラー」を比較する Avestaがないじゃんか! 参考 Virtual Truth Lab. Windows 用のタブ+マウスジェスチャー対応ファイラー「Avesta」:Gentoo Linux で個人サーバー

自分のスタンス

自分としてはいろんなところで立場ってのをわきまえてるつもりではある。それはバイトだったりサークルだったり、いわゆる組織の中の自分の立場。 いろいろ思うところはあっても自分が下っ端なら下っ端らしく言われたことの範囲内でやることをやる。下っ端に…

やり直し

上級演習4やった。 44点。まぁまぁ。ミスが一つだったのと、試験研究費の特別控除ができてたのがおっきぃ。初回からこれだせょ…(^〜^)

今日は理論暗記

課税標準の総合問題を一回やってあとはひたすら理論とりあえず非課税取引、輸出免税の骨格覚えた。 まだ細かい項目は覚えられん…。 あと課税標準まで行けばノルマクリア。

上級演習4

一週間遅れで書く復習日記…。 ケアレスミス 土地圧縮積立金積立超過額の計算途中、数字の読み間違い 科目の転記忘れ(特別償却準備金積立超過額) リース付随費用の処理忘れ 試験研究費の特別控除の文章読み間違い 最初からコレか…。 試験研究費の特別控除の…

取引分類が要

消費税法の第一回目の実力テストがありました。 ちょっと油断しました。 理論は最後の「輸入取引」の部分が曖昧になってしまって多分減点されてる。。。ただ今日はその辺りを復習しました。とりあえず今は大丈夫です。 あと、計算ですが取引の分類がホント大…