2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

理論を紙に書いてみた

今まで理論は全て口に出して読むだけでした。今回紙に書いて練習してみましたが、成果はありました。 いつもミニテストとかで始めて紙に書く状態で、スペースの感覚やら漢字やらで手が止まることが良くありました。 税法の理論の勉強は安気だ暗記だと言われ…

今日は理論だけ

今日はしばらく手を付けていなかった卒論をやっていました。 なので、計算はもとより新しい理論の暗記は出来ていません。 それもやばいのでこれから寝るまで、次の実力テストに出る「教育訓練費の特別控除」と「所得税額控除」を復習します。

外国税額控除忘れてた。

今日は、トレーニングの総合問題と、補助問題2の総合問題をやってみた。意外と、減価償却(固定資産、繰延資産)で、是認*1できるものを忘れてしまってた。メモ 固定資産…大法人なら10万円未満、中小法人なら30万円未満 繰延資産…20万円未満 それと、一番危…

総合問題だとアラがぼろぼろと

ミニテストではきっと大丈夫と思っていた所得税額控除で、「ふ」と真っ白になってしまって×。 今日知ったこと 所得税額控除で、期間按分しないもの(期首から期末まで異動がないもの)は個別法も簡便法も適用する必要がない。銘柄A(期中異動有り),B(期中…

日記を毎日書くようにしよう

毎日の日記(ここ)で、一日の勉強を書き出してみます。 一日やったことの確認にもなるし、やらなかった日も焦燥感が得られる・・・(汗

結構忘れてる・・・

今日は計算ばっかしでした。 やった内容 ミニテストの復習(役員賞与、特別償却、受取配当) 有価証券関係(前回の授業)の復習トレーニング 特別償却関連のトレーニング こう書き出してみると少ないな・・・、結構やった気がしてたのに。 それにしても忘れ…

「各事業年度の所得の金額の計算の通則」を復習

基本中の基本だからしっかり復習しないと。。。覚えてるかテスト 内国法人に対して課する各事業年度の所得に対する法人税の課税標準 内国法人の各事業年度の所得の金額 益金の額 損金の額 公正妥当な会計処理の基準 資本等取引の意義 さぁて言えるかな?

覚えたかテスト〜繰延資産の償却年数〜

公共施設負担金 自社専用のものは耐用年数×7/10 一般にも使われる場合には耐用年数×4/10 共同施設 共同の用の場合、耐用年数×7/10 同業者協会の負担金、耐用年数×7/10と10年のいずれか小 一般も使用、耐用年数と5年のいずれか小 借家権 譲渡が可能な場合、見…

繰延資産

この論点も覚えることがめちゃくちゃ多いです。 償却期間の決定について、5種類位のどの判定を使うかがポイントになりそうです。 こればっかりは何回もやって慣れていくしかないのでしょう。もう頭がこんがらがりそうです。

理論を先読みしよう

今まで理論の暗記は学校のミニテストにあわせて一つずつ覚えていました。けれど、理論も慣れてくると毎回一つ一つしか覚えられないってなものでもないんです。 せっかく、今年は一科目しか勉強していない(や、簿財が合格していればの話だけど)のだから、時…

特別償却

そろそろ難しくなってきた。難しくなってきたと言うよりも、今までのを忘れていくくらいに覚えてなきゃならないものが多くなってきた、という感じ。 最近のミニテストは、所得税額控除で預金利子を忘れたり、減価償却で償却限度額をそのまま書いてみたり、ち…

所得税額控除〜その2〜

先週金曜日の授業を日曜日に受けたせいで、昨日初めてトレーニングを解きました。 実際に所得税額控除の問題を解いてみて思ったことは、個別法有利確実か簡便法有利確実かの判定をいかに早く正確にやるかが大事だ、ということ。 所得税額控除の計算では控除…

}控除所得税〜その1〜

配当金や利息から源泉徴収された所得税は、法人税額から控除することが出来るという規定*1。 このこと自体は、簿記論や財務諸表論でもやっていたから知っていたけれど、やっぱり法人税法、さらに細かかった。 控除することが出来る源泉所得税の対象額が決ま…

どうも生活スタイルがよろしくない

この一週間ちょっとダメダメな生活になってしまった。あげくに、今日の授業寝坊したし。。。 日曜に振り替えて絶対遅れないようにしないと。 こんなんで社会人やっていけるんだろうか、すごく不安。。。 とにかく朝ちゃんと起きることからしっかりしないと。…

勉強日記の書き方

たまたまこんな記事を見つけました。 1つ目。「当たり前」を書け。 自分がそのとき「これは当たり前だからわざわざ書くまでもないな」と思ったことこそ書くようにしよう。自分が学んでいる真っ最中に「これは当たり前」と感じた点というのは、後から読み返す…

NO.1実力テスト

理論も計算もダメダメー 理論は、「各事業年度の所得の金額の計算の通則」が出るのをすっかり忘れていて全く書けなかった。しっかし、量多いですってば! かなり焦って書いたのに、計算も終わって時計を見たらまだ1時間しかたってないし。。。そりゃ、「各…